倉野信次公式Webサイト

POWERD BY DIRECT. NETWORK SYSTEMS

ブログ

2006.05.25

『ホークスファンの皆さんへ』

5月15日に一軍に再登録され、ずっと中継ぎで待機する日が続き、やっと20日ヤクルト戦の6回から登板することができました。
久しぶりの登板だったので自分の中で緊張感もあったのですが、5点差で負けていたのでこういう場面でしっかりと抑えることが次のチャンスにつながると思ってマウンドに上がりました。
マウンドでは自分の調子も悪く、それでもなんとか抑えようと思ったのですがまったくコントロールが利かず、なんと2回で7失点という大失態をしてしまいました。
試合を壊してしまいチームのみんなに本当に申し訳なかったし、なんといってもスタンドから聞こえる罵声「金返せ!」が一番辛かったですね。だけど、ファンの皆さんあってのプロ野球だと思うので、声援あり罵声ありと皆さんの思うそれぞれの応援の仕方で良いと正直思いますね(なぜかヤジはよく聞こえるんですよ)。
自分のピッチングも情けなかったけど、ファンの皆さんにも本当に申し訳なかったです。
ごめんなさい。
思い起こせば、2年前のプレーオフで勝利投手になったときはファンの皆さんから「ナイスピッチング!」より「ありがとう!」という言葉をたくさん貰いました。
僕の方が「ありがとう」なのに、こんな言葉をもらって、つくづくプロ野球選手になれて良かったなと思うとともに、こんなに周りの人に感動を与えられる職業なんだと実感しました。

2006.05.13

『どんどん更新していきます!』

久しぶりに、野球日記以外の更新です。
マメに見てもらったり、質問等を送ってもらったみんなには、本当に申し訳なかったです。ごめんなさい!言い訳をさせてもらうと実は、パソコンの通信環境で、トラブルが起きてしまいなかなか通信ができずに、シーズンが始まってしまい、やっと最近環境が整ったのです。
最低でも日記は更新しないと、見てもらってた人にも見捨てられてしまうと思い、なんとか管理会社さん(ディレクト・ネットワークシステムズ)に頼んで更新してもらってました。(文はちゃんと自分で書いてるよ) でもメッセージやメール、質問等はしっかりと全部目を通してますからね!
これからはどんどん更新していきますので、期待してくださいね。僕はこれといった趣味がないので、パソコンがもしかして趣味になったりして!?

2006.05.05

『やっと開幕できました!』

5月4日(木)ロッテ戦に今季初登板、初先発しました。
一軍での登板は、昨年の7月以来だったので、マウンドに上がるまではやっぱり色々な事が頭をよぎり緊張していました。でも今は前と違って、マウンドでは自分の力を出す事が出来るようになった気がします。今年のファームでやってきた事を信じて、どこまで出来るか、また「絶対に抑えてやる」という強い気持ちを持ち続けようと思いました。
試合では初回にせっかく1点を取ってもらったのに、2回、3回とソロホームランで簡単に逆転されてしまい、チームに悪い雰囲気を作ってしまい申し訳なかったです。しかし、このあと気持ちを切り換え、7回の1アウトまで抑えれた事は、自分にとって良かったです。結局1対2で負けてしまい、悔いの残る失投でのホームランが痛かったです。でも次につながる投球が出来たという点では、大きい一日となりました。次の登板は、チーム事情により少し先になりそうですが、今日の試合を活かして、必ずチームを勝利に導く投球をしたいと思います!
今日は、多くのファンのみなさんがヤフードームに来てくれて、満員の中で投げれて、改めて本当に幸せだなと感じ『この日のために野球をやってきたんだ!』と思い、嬉しくなりました。これからも野球を応援してくださいね。

2006.04.27

『ヒーット!!』

4月25日(火)、広島二軍戦に先発しました。一軍では6連戦が続くので、いつ呼ばれてもいいように、一軍のマウンドを想定して投げました。やっぱり一軍と二軍 では、緊張感もプレッシャーも違うので、自分自身でそういう状況を作り出して投げたのです。精神的に楽に投げれないので、より集中力を高めていきました。自分の調子にかかわらず打者との勝負に徹しました。結果は7回を投げて1失点だったので良かったです。最近はずっと安定した投球ができているので、だいぶ自信も戻ってきました。これからもレベルアップを目指しつつ、結果を出し続けて一軍でのチャンスを待ちたいと思います。
また、ピッチングとは別に、ファームの試合では、セ・リーグのチームがホームの場合、DH制がないのでピッチャーも打席に立つのです。めったに打席に立つことがないので、けっこう楽しみにしている選手も多いんですよ。僕もそのうちのひとりですけど。まあほとんど練習もしてないのでプロの球は、なかなか打てないですけどね。
この日は、1打席目は、フルスイングでバットが真っ二つに折れ(テラ、ごめん!勝手にバット使って折ってしもうた)ショートゴロ。2打席目は、なんと詰まりながらもライト前ポテンヒット(危うく、ライトゴロになりそうやった。)試合でヒットを打ったのなんて何年振りかなぁ。3打席目は、ショートフライ。結果3打数1安打でした。上出来やなぁ。なんとか一軍の交流戦でヒットを打ってみたいものです。(ひそかな夢はホームランなんやけどね(笑))。

2006.04.21

『早くも4回目…』

4月16日に宮崎で阪神二軍戦に先発する予定だったのですが、前日に雨で試合中止になり、その日先発予定だったヒデ(高橋秀)がスライド登板となったので、僕は中継ぎに回りました。もうこれで今年4回目の先発流れです!
もうこの際、これだけ流れたのだから、「流れに乗る」「流れが来ている」と自分で勝手に思い込むことにしました。そして久びさに中継ぎで2イニング投げました。いつもの先発のリズムでなく、少しマウンドに上がるまでの準備の仕方が違ったので、体の切れ、球の切れ、共に欠いてしまいました。
今まで何度も経験してきているのに、情けないなと内心思っていましたが、こんな調子でも抑えてこそ投手としての価値があると思って、集中力を高めて、低めへの強い意識と腕の振りを意識して投げました。
先頭打者をいきなりデッドボールで出し、盗塁を決められ苦しい立ち上がりでしたが、なんとか0点で切り抜け、次の回も三者凡退でなんとかノーヒットに抑えることができましたが、紙一重の内容だったので、次はもっと気を引き締め、同じ事をくり返さないようにと思いました。
3日後の19日に、もう一度中継ぎ2イニング投げました。この日は、前回の反省があったので、コンディションに気を付けることと、1球目から強い気持ちと強い意識を持って思い切り投げることを心掛けました。球の切れもあったので2回パーフェクト3三振といいピッチングが出来ました。
雨で流れたために、回ってきた中継ぎは、僕にとっていい経験となりました。
「流れが来ている!」

強い気持ちと強い意識…打者に対しての強い気持ちと投げる球への強い意識。今の僕のマウンドでの座右の銘みたいなもんです。

ケイタイはこちらのバーコードを読み取ってアクセスしてね!
PRODUCED BY DIRECT. NETWORK SYSTEMS.
Copyright © 2007 SHINJI KURANO. All Rights Reserved.