倉野信次公式Webサイト

POWERD BY DIRECT. NETWORK SYSTEMS

ブログ

2006.04.10

『インパクト』

4月8日(土)、広島二軍戦で先発しました。
最近の僕は雨で2回連続登板が飛んでしまい、これでオープン戦から3回目の雨中止となりました。僕はチームメイトも認める「チョー晴れ男」だったのに、今年は「雨男」になりつつあります。その雨で登板が飛んでいるスキに、一軍昇格争いのライバル、寺原がアピールしまくり、一軍昇格を内定してしまったので、ここで逆転するにはインパクトのあるすごい投球をするしかない!!と思って、この試合に挑んだのです。
そして3回までノーヒットでこのまま6、7回までノーヒットでいければインパクトあるぞ!と思っていたとたん4回にヒットを打たれ、なおも点を取られてしまったのです。その瞬間はガックリきたのですが、そこで切り換え、ここからもう一度やり直しの気持ちで投げました。結果は6回2/3を投げ、4安打、4三振、3四死球、1失点となりました。
寺原に上回るインパクトのある投球とはいえなかったかもしれませんが、少ない得点差の緊迫感のある試合で、集中力を持って投げ、試合に勝てて良かったし、自分自身、納得する球も多くなってきているので、こういう投球をしていけば、必ず一軍に上がるチャンスは来ると思います。
今日は雁ノ巣球場にもたくさんのファンが訪れてくれて(ムネリン効果かな?)、その中で投げれたことも楽しかったです。
こうやって一軍では熾烈な争いを繰り広げる一方、二軍でもメラメラと燃えるチーム内争いもあるのです。
テラ、がんばれよ!(寺原一軍合流)

2006.03.27

『僕にとっての開幕』

3月26日(日)は、鳴尾浜球場での阪神二軍戦が僕にとっての開幕となりました。最近は、調子も上がってきているので、試合で投げれるのは、すごく楽しみになってきています。この日の相手の阪神二軍はウエスタンリーグの中でも強豪チームで、昨年対戦した時は、かなり打たれたので自分の中でかなり燃えるものがありました。この試合は自分が調子悪くても一軍の試合と思って、結果を出そうと意気込んでいたのです。
投球としてはあまり質の高いものだとは思わなかったですが、結果として5回を1安打2四球2三振の無失点に抑えることができたのは、素直にうれしいです。しかし、まだまだ相手を牛耳ったというものではなかったし、相手の打ち損じもあり、もっともっとレベルUPしないといけません。
二軍の試合では、相手にならないぐらいの力を見せつけないと、一軍で活躍できないと思っているので、そういう点ではもう少しだなと思います。ただ自分の調子も昇り調子なので、光は見えてきました。
これからも日々の練習で高い意識を持って、大切に練習していきます。
そして早く一軍で「本当の僕にとっての開幕」を迎えたいと思います。

2006.03.17

『2試合目の登板』

15日水曜日にファームでの2試合目の登板、サーパス神戸戦に先発しました。結果は5回4安打1四球2三振0失点とまずまずの結果でした。
内容は少しバランスが悪かったので、いい球と悪い球がハッキリしていたんですが、ピンチの場面でより集中力を高め、強い意識をもって投げれたんで、なんとか無失点で切り抜けられました。
この日は少し寒く、体の動きも少し鈍かったので、早く暖かくなるのを願いつつ、寒さにも対応していかなければと思いました。
ちなみに僕は手足がかなり冷え症で周りのみんなが「血行障害!?」と疑うほどなので、春先の寒い日の投球は指先の感覚が鈍ってしまうので、対処が大変なのです。
前日14日は雪が降って中断をしたぐらいの寒さでの試合だったので、試合に出たみんなには悪いけど、この日に投げなくて良かったと思ってしまいました。
早く暖かくなって欲しいなぁ。(温暖化は心配です。)

2006.03.10

『久しぶりの真剣勝負』

昨日、今年初めての試合で投げました。二軍のサーパス神戸戦です。ファーム行きとなってから初めての試合で、一軍ではもうすでにオープン戦が始まって何試合も行われていたので、少し焦りもあったけど「やっと、試合で投げれる!」という喜びを感じながら投げました。
ファームに来た時は正直どん底くらいの調子だったけど、今は徐々にではあるけど、自分本来の球が出てき始めています。
結果は5回4安打2失点でした。 結果も内容も少し物足りなかったけど、復調の兆しが見えてきたと思います。もっともっと良くなりたいし、良くなる感じがします。
やっぱりどんな調子、状態でもどうやって抑えてやろうかと楽しんでやることが大切なんだなと改めて思いました。
きょうは久しぶりの真剣勝負、楽しかったなぁ〜。

2006.02.24

『キャンプでの出来事 その3』

このキャンプ最後の休日には、ゴルフで昨年秋にひきつづき、「第2回投手チーム対抗戦」を行ないました。
投手陣の中から参加者を募集し、2チームに分けて、全員のトータルスコアで、昼食や夕食を賭けてプレーするのです。
チームの分け方もベストスコアや平均スコアを見て、2つに分けるんですが、前回の秋もまず前半が終わり、1打差という超絶妙な組分けで大変な盛り上がりを見せました。
今回は、チームアキラ(松本)、チーム吉武(2人がイチバンうまいから)に分かれ、僕はチーム吉武でした。
この日もみんな1打1打の集中力はすごく、14人中4人がベストスコアをたたき出し、僕もベストまであと1打という好スコアでした。(なかには大たたきした人もいるけどね。)
前半が終わり、またしても超絶妙な組分けのおかげで1打差で僕のチームが勝ち、まずは昼食をゲット!勝負の後半は、5打差で僕のチームが負けとなり、夕食をおごるハメとなってしまいました。
全員で4打差というどっちが勝ってもおかしくなかっただけに、「あの時こうしておけば」とか「あいつがたたかなかったら」とか敗因をみんなで見つけながら、人のせいにしたりして、ワイワイと夕食を楽しんだのでした。このように第2回大会は、大盛況のうちに幕を閉じ、もう今から第3回大会を、秋のキャンプでやろうとみんな意気込んでいます。
(ちなみに数年前に行われた時と合わせ、唯一の3回連続で負けチームだったのが水田さんでした。水田さんはすごくうまいのにネ・・・)

ケイタイはこちらのバーコードを読み取ってアクセスしてね!
PRODUCED BY DIRECT. NETWORK SYSTEMS.
Copyright © 2007 SHINJI KURANO. All Rights Reserved.